漆と器
漆のしっとりとした手触りと心地よい重量感を感じさせる陶。
二つの日本伝統工芸が出合い居心地の良い空間を作る「漆陶」
職人が心を込め、時間を封じ込めた漆の風合いと内側に施された
素朴な安南手の藍呉須を目で愉しむ。
漆
根来は黒漆による下塗りに朱漆塗りを施し、
逆に曙は朱漆による下塗リに黒漆塗リを施したものてす。
お使いになるうちに少しずつ上側の漆が摩耗し、研ぎ出され下塗りの漆の色が見えてきます。
表面の凹凸部分によって研ぎ出されの具合が異なリその変化の風景をお愉しみください。
日本の伝統 漆には抗菌作用 があることが証明されています。
毎日の食卓に安心をプラス。自然からいただいた知恵と人の手の技が今、改めて見直されています。
根来negoro
朱の持つパワー。神社の鳥居や社殿には、朱塗リのものが多く見られます。魔除けや腐食防止などの意味があるとされています。また、平城京、平安京などては、唐の長安にならい、南中央の門を朱雀(すざく)門、南北を走る道を朱雀大路と呼び、風水て南の方角を司るとされる朱雀(中国の伝説の神獣)を名前にしていました。「朱」が「太陽の光・南の方角」の象徴とされたことからきているようてす。朱が使われるのは重要なものに限られました。また、太陽や血液を連想させたリ、殺菌効果があるとされたことから、神聖さ魔除け、生命力、子孫繁栄のイメージとも重
なっていったようてす。
曙akebono
曙光のように闇から光がさすような印象の塗リ方からこの名前がある根来塗は正応元年(1288年)、和歌山県岩出市の根来寺て生まれました。当時の僧侶が自分たちの使う盆や膳などを作っていました。日常的に使うものを丈夫にするために、黒を何回も塗り重ねて仕上げに朱を塗ったことが始まりてす。
催事名 | 日時 | 場所 | 内容 |
テーブルウェアフェスティバル2024 | 2024 11/28~12/4 | 東京ドームシティ プリズムホール | |
阪神百貨店 |
2024 12/11~12/17 |
|
|
京都高島屋 |
2024 12/11~12/17 |
|
|
和モダンでスタイリッシュなホームパーティーに... 贅沢なカフェタイムを...
大切な方への贈り物に...
ご結婚のお祝いにペアのお茶碗を...還暦のお祝いに根来(赤)のマグカップを...。
和モダンで高級感のあるデザインは、和洋さまざまな空間にもとけ込み年齢層問わず喜ばれることでしょう。
大切な方へ、ワンランク上の贈り物にいかがでしょうか。
ギフト包装を承っております。
ご入用の際はネットショップにご来店ください。
※お電話やFAXでも承ります。
有限会社宗山窯(そうざんがま)
〒509-5401
岐阜県土岐市駄知町2315-22
TEL:0572-59-8621/FAX : 0572-59-4536
E-mail: souzan@ob3.aitai.ne.jp